2014年06月05日
ザ・ダイソー 高松南新町店 さんが、推せんされました!
ザ・ダイソー 高松南新町店 さん!あなたのお店が、推せんされました!
☆まず、はじめに、今回、高松市のユニバーサルマップに掲載する「利用して気持ちのよかったお店、ハンディキャップ(障がい、小さな子ども連れ、高齢、日本語が読めない)を持っている方に優しいお店」の情報を集めたところ、貴店が推薦されました。推薦された感想をお聞かせください。

ザ・ダイソー 高松南新町店 漆原店長さん
多層階なのにご推薦いただけたことにびっくりしました。ありがたく、本当に嬉しいです。
☆利用されているお客様で、ハンディキャップを持たれている方の一か月の利用頻度はいかがですか。
(分からない・1組未満・5組未満・10組未満・多いの中から選択)
車いすの方 | 5組未満 |
杖歩行の方 | 多い |
視覚障害者の方 | 10組未満 |
聴覚障害者の方 | 1組未満 |
知的・精神障害者の方 | 5組未満 |
高齢者 | 多い |
子育てファミリー | 多い |
外国の方 | 多い |
☆ハンディキャップをお持ちのお客様は、こちらへご来店の際、どのような交通手段を利用されていますか。
わからない。
☆ ハンディキャップをお持ちのお客様が来店した場合、どの様な事を心掛けていらっしゃいますか。どのような対応をされていますか?
障害者の方
2、3階に上がれない方は、取って来てさし上げる。多種あるものはそれぞれお持ちして、どれにしますかと聞いている。
高齢者の方
足がお悪い方が多いので、障害者の方同様。
小さなお子様連れ
ベビーカーをレジでお預かりする。買い物に夢中になってお子さんに気がつかず、子供さんが走ったりしていると、危ないので声かけしている。子供のケアーと安全性の確保。
海外の方
わかる範囲でジェスチャーでご案内。
☆ハンディキャップを持たれた方が来店する場合、この様な事を知っていて欲しい、こうして欲しい(例えば事前にアポが欲しい等)などがありましたら 教えて下さい。
グループホームの方が団体でお買い物にご利用くださったり、幼稚園でも“初めてのお買い物”的なものにご利用くださることがあるが、そういう時は込み合うのでアポがあれば助かる。
☆目や耳が不自由な方のお客様に向けて、何か工夫をされていますか?
聴覚・・・筆談
視覚・・・一緒に上がって必要なものを探して一緒に降りてくる。
☆外国人への接客対応はどの様にされていますか?
お土産にくしを大量に買われたり、てんぷらやお寿司のかたちをしたおもしろ消しゴムも人気がある。2階の民芸品コーナーに、たこや箸等日本的なものが揃っているので、こちらにご案内する。
☆今後、これをきっかけに、お店としての取り組みをお聞かせください。
何も言わなくても、メンバーさんたちが荷物を持ってさし上げたり、色々助けてあげたりして、あたりまえにしていたことなので、これを持続していければと思う。また、より一層できることがあれば取り組んでいきたい。とにかく、皆が優しい気持ちで、おもてなししていければと思う。
お店外観

店内の様子


商品を取る踏み台もあります。

◆お店基本情報
ザ・ダイソー 高松南新町店
高松市南新町4-3
TEL 087-812-6789
営業時間 10:00~20:00
詳しくはお店のホームページをご覧ください ⇒http://www.daiso-sangyo.co.jp/
※取材ご協力、誠にありがとうございました。
感想
☆ とにかく、メンバーさん皆が明くて、優しさが自然ですがすがしい。取材に当たって、店長さんが他のメンバーさんたちに、“今から取材でこの二人が抜けるので、あとのフォローよろしくお願いしますっ!!”と指示を出されると“わかりました!!(任せてください!!)”という感じで、サササササーッと散っていかれた。チームワークとやる気と思いやりが本当に気持ちよかった。
店内撮影中にも、お年寄りが欲しいものがどこにあるのか尋ねられると、一生懸命に聞いて“あ、それ三階なんですけど、お持ちしましょうか!!”とのやり取りが。
私は今まで、コストを考えると百均で店員さんに探させるのは悪いような気がして聞くのを躊躇していたが、そのことを言うと“全然です!どんどん聞いてください”と満面の笑みで言ってくれた。これだけ喜んで動いてくれる店員さんのいる百均なら、聞きやすいし買いやすい。取材のあと、6点の品物を店長さん直々に全部案内しくださり、スムーズに楽しくお買い物ができた。
2014年06月05日
コープかがわ コープ栗林さんが、推せんされました!
コープかがわ コープ栗林さん!あなたのお店が、推せんされました!
☆まず、はじめに、今回、高松市のユニバーサルマップに掲載する「利用して気持ちのよかったお店、ハンディキャップ(障がい、小さな子ども連れ、高齢、日本語が読めない)を持っている方に優しいお店」の情報を集めたところ、貴店が推薦されました。推薦された感想をお聞かせください。

コープかがわ コープ栗林 小池店長さん
うれしいが、ここができて14年、ハートビル法に設定されているがハンディのある方に優しい建物になりきれていない。
☆利用されているお客様で、ハンディキャップを持たれている方の一か月の利用頻度はいかがですか。
(分からない・1組未満・5組未満・10組未満・多いの中から選択)
車いすの方 | 多い |
杖歩行の方 | 多い |
視覚障害者の方 | 5組未満 |
聴覚障害者の方 | 分からない |
知的・精神障害者の方 | 5組未満 |
高齢者 | 多い |
子育てファミリー | 多い |
外国の方 | 多い |
☆ハンディキャップをお持ちのお客様は、こちらへご来店の際、どのような交通手段を利用されていますか。
タクシー 自家用車 徒歩 自転車
☆ ハンディキャップをお持ちのお客様が来店した場合、どの様な事を心掛けていらっしゃいますか。どのような対応をされていますか?
外にあるインターホンを押して頂けたら対応しますし、カゴを台まで運んだり、レジ打ちしながら袋つめしたり困っていらしたらお声かけしたりしています。
☆ハンディキャップを持たれた方が来店する場合、この様な事を知っていて欲しい、こうして欲しい(例えば事前にアポが欲しい等)などがありましたら 教えて下さい。
アポは必要ない。
☆目や耳が不自由な方のお客様に向けて、何か工夫をされていますか?
ご要望があればお手伝いしますが、常連の視覚障害の方はご夫婦で来られてお買い物されています。
☆外国人への接客対応はどの様にされていますか?
来店される方は日本語が上手です。
☆今後、これをきっかけに、お店としての取り組みをお聞かせください。
狭い店内ですが、なるべく広い通路の確保を心がけたり直せる箇所は直していきたい。男性用のトイレが和式だけなので、洋式に変えるなど杖をついたお客さまにも安心して使えるようにしたいです。
店舗外観




お店の様子

トイレ


◆お店基本情報
コープかがわ コープ栗林
高松市藤塚町3丁目17-8
TEL 087ー862-6500
営業時間 9:30~22:00
詳しくはお店のホームページをご覧ください ⇒http://www.kagawa.coop.or.jp
※取材ご協力、誠にありがとうございました。
2014年06月05日
タイ料理 アジアンバグースさんが、推せんされました!
アジアンバグースさん!あなたのお店が、推せんされました!
☆まず、はじめに、今回、高松市のユニバーサルマップに掲載する「利用して気持ちのよかったお店、ハンディキャップ(障がい、小さな子ども連れ、高齢、日本語が読めない)を持っている方に優しいお店」の情報を集めたところ、貴店が推薦されました。推薦された感想をお聞かせください。

うちの店が推薦されて驚いている。
☆利用されているお客様で、ハンディキャップを持たれている方の一か月の利用頻度はいかがですか。
(分からない・1組未満・5組未満・10組未満・多いの中から選択)
車いすの方 | 1組未満 |
杖歩行の方 | 1組未満 |
視覚障害者の方 | 1組未満 |
聴覚障害者の方 | 1組未満 |
知的・精神障害者の方 | 1組未満 |
高齢者 | 1組未満 |
子育てファミリー | 1組未満 |
外国の方 | 多い |
☆ハンディキャップをお持ちのお客様は、こちらへご来店の際、どのような交通手段を利用されていますか。
近くに住まれている外国人の方は自転車でみえる。
☆ハンディキャップをお持ちのお客様が来店した場合、どの様な事を心掛けていらっしゃいますか。どのような対応をされていますか?
・外国の方
海外の方は、東南アジアの料理に興味がある人が多い。スタッフ4名含めわかる範囲で英語で接客している。通じなくても、何とか通じたいという気持ちの問題。自分が海外にいったとき、知ってる単語が出てきただけでもありがたいと思うじゃないですか。気持ちですよ。
☆ハンディキャップを持たれた方が来店する場合、この様な事を知っていて欲しい、こうして欲しいなどがありましたら 教えて下さい。
特になし。
☆店内での食事の道具についてお伺いしますが、箸・フォーク・スプーン・ストローのご用意はありますか?
箸・フォーク・スプーンあり。
☆外国人への接客対応はどの様にされていますか?
多国のお客様がみえるが、ジャマイカの方は結構多い。ご夫婦で来られる方もいて、ドイツ人のご主人は国のご家族まで連れていらっしゃる。ドイツにはこのようなお店がないそうです。海外の方はタイ料理結構好きなんです。
☆今後、これをきっかけに、お店としての取り組みをお聞かせください。
別にこだわりはないが、辛いし香草もバンバン入っているので、だめな人はだめという特徴的な店だから、うちを選んで来てくれた方には最高のおもてなしをしたいと思っている。
店舗外観

店内の様子

壁一面にタイ旅行の写真

お店のホームページにもタイの話題満載


◆お店基本情報
タイ料理 アジアンバグース
高松市古馬場町11-6 長楽ビル1F
TEL 087-851-3704
営業時間 18:00~24:00 月曜(祝日は営業)
詳しくはお店のホームページをご覧ください ⇒http://asianbagus.web.fc2.com
※取材ご協力、誠にありがとうございました。
感想
店内には、実際に行かれた東南アジアの料理や遺跡、現地での友達の写真が、びっしり張り出されている。こちらで手に入りにくい材料は直輸入しているというかなりのこだわりで、ここまで現地の味に忠実なお店はあまりないとの事。開店前の貴重なお時間にもかかわらず、慌てるそぶりも見せず、とても丁寧に写真の説明までしてくださいました。久し振りに海外に言ったような気分に浸れ、とても楽しい取材でした。ナマステー!!
2014年04月28日
ガスト 栗林公園店さんが、推せんされました!
ガスト 栗林公園店さん!あなたのお店が、推せんされました!
☆まず、はじめに、今回、高松市のユニバーサルマップに掲載する「利用して気持ちのよかったお店、ハンディキャップ(障がい、小さな子ども連れ、高齢、日本語が読めない)を持っている方に優しいお店」の情報を集めたところ、貴店が推薦されました。推薦された感想をお聞かせください。

ガスト 栗林公園店 菅野店長さん
大変嬉しく思う。従業員の日々の勤務の励みになります。
☆利用されているお客様で、ハンディキャップを持たれている方の一か月の利用頻度はいかがですか。
(分からない・1組未満・5組未満・10組未満・多いの中から選択)
車いすの方 | 10組未満 |
杖歩行の方 | 多い |
視覚障害者の方 | 分からない |
聴覚障害者の方 | 5組未満 |
知的・精神障害者の方 | 10組未満 |
高齢者 | 多い |
子育てファミリー | 多い |
外国の方 | 多い |
☆ハンディキャップをお持ちのお客様は、こちらへご来店の際、どのような交通手段を利用されていますか。
車がほとんどです。
☆ハンディキャップをお持ちのお客様が来店した場合、どの様な事を心掛けていらっしゃいますか。どのような対応をされていますか?
障害者の方
全面バリアフリー。入り口のドアの開閉。お冷とおしぼりのご提供(基本的にセルフサービス)、言ってくだされば、ドリンクバーも従業員が協力させていただく。以前、養護学校の栗林公園への遠足のお昼にご利用頂き、車イスや手を繋いだり補助の必要な児童8名、先生8名のご利用を頂いたことがある。
高齢者の方
ドアの開閉。お冷とおしぼりのご提供、ドリンクバー、トイレ、入り口に近い席へご案内。
小さなお子様連れ
子供用イス、アンパンマンのフォーク、スプーン、小皿、エプロンあり。子供用メニューについてくるコインで利用できるガチャガチャあり。
外国の方
英字メニューあり。フェアーメニュー(期間限定)や日替わりもその都度差し替えて全メニュー英字対応。
☆ハンディキャップを持たれた方が来店する場合、この様な事を知っていて欲しい、こうして欲しいなどがありましたら 教えて下さい。
お気軽にお電話ください。ご相談にのります。
☆店内での食事の道具についてお伺いしますが、箸・フォーク・スプーン・ストローのご用意はありますか?
箸・フォーク・スプーン・ストロー 全てあり。
☆お店で出されている食事がそのままでは難しい方(離乳食中の幼児、高齢者や障害者)に、ミンチや刻み食を提供してくれますか?また、再度加工するための道具を貸してくれますか?(持参してきた食品加工器具の電源を貸してくれますか?)
ハンバーグ、チキン、ステーキ等を一口サイズにカットOK。電源のある席は4席。ご希望の内容はお気軽にご相談ください。
☆目や耳が不自由な方のお客様に向けて、何か工夫をされていますか?
聴覚 同伴者がご注文。
視覚 主要メニューの点字メニューあり。あとは筆談で。
☆外国人への接客対応はどの様にされていますか?
瀬戸芸の時には、栗林公園に来られた外国人の方が多くみえた。香大からも留学生の方が日本人の学生さんとみえるが、こちらも学生のアルバイトがいるので、片言の英語や英字メニューで一生懸命対応している。
☆今後、これをきっかけに、お店としての取り組みをお聞かせください。
今回ご推薦いただいたことを励みに、より一層お客様の立場に立ったレストランを目指していきたいと思います。
店舗外観
お店の様子
英語メニュー
点字メニューもあります
子ども用の食器
トイレ、おむつ交換台
取材風景
◆お店基本情報
ガスト 栗林公園店
高松市室町1915-1
TEL 087-840-0053
営業時間 24時間営業
詳しくはお店のホームページをご覧ください⇒http://www.skylark.co.jp/gusto/
※取材ご協力、誠にありがとうございました。
2014年04月27日
紀伊國屋書店 高松店さんが、推せんされました!
紀伊國屋書店 高松店さん!あなたのお店が、推せんされました!
☆まず、はじめに、今回、高松市のユニバーサルマップに掲載する「利用して気持ちのよかったお店、ハンディキャップ(障がい、小さな子ども連れ、高齢、日本語が読めない)を持っている方に優しいお店」の情報を集めたところ、貴店が推薦されました。推薦された感想をお聞かせください。

紀伊國屋書店 高松店 古矢店長さん
ありがとうございます。お客様からご支持いただき本当に光栄です。日頃から、お客様優先、全てのお客様におもてなしをとの教育をしておりますが、その延長線上でこのような方々にこういう形で評価されたことは、とてもありがたいです。
☆利用されているお客様で、ハンディキャップを持たれている方の一か月の利用頻度はいかがですか。
(分からない・1組未満・5組未満・10組未満・多いの中から選択)
車いすの方 | 5組未満 |
杖歩行の方 | 10組未満 |
視覚障害者の方 | 1組未満 |
聴覚障害者の方 | 分からない |
知的・精神障害者の方 | 分からない |
高齢者 | 多い |
子育てファミリー | 多い |
外国の方 | 5組未満 |
☆ハンディキャップをお持ちのお客様は、こちらへご来店の際、どのような交通手段を利用されていますか。
琴電、JR、バス、車。提携駐車場あり。
☆ ハンディキャップをお持ちのお客様が来店した場合、どの様な事を心掛けていらっしゃいますか。どのような対応をされていますか?
障がい者の方
介添えは普段の業務の中で、自然にできている。車椅子の方のためにもメイン通路は広めにしてある。お問い合わせカウンターには、お待ちいただく方の為に、常時イスのご用意がある。お荷物が多い場合は、紙袋を二重にしたり、お持ちしたりする。
高齢者の方
身障者の方同様。
小さなお子様連れ
壁側には踏み台を置いている。広いメイン通路でベビーカーでもOK。お問い合わせカウンターにはベビーカーを横付けできるスペースがある。お荷物が多い場合は、紙袋を二重にしたり、お持ちしたりする。
外国の方
棚のジャンルは全て英語表記あり。ここ数年、芸術祭の影響か、海外のお客様は増加傾向に。洋書はあまり多くはないが、本店から取り寄せたり、少々時間はかかるが、本代のみで海外からもお取り寄せできる。
☆ハンディキャップを持たれた方が来店する場合、この様な事を知っていて欲しい、こうして欲しい(例えば事前にアポが欲しい等)などがありましたら 教えて下さい。
東館と西館とがあり、ジャンルがまたがる場合もあるので、本の検索などは、お気軽にお申しつけください。荷物が多い場合は、お持ちしたり、お預かりもできます。どうぞご遠慮なさらずどんどんお声掛けください。
☆目や耳が不自由な方のお客様に向けて、何か工夫をされていますか?
あまりご来店の経験がありませんが、御来店の折には精一杯お手伝いさせていただきます。
☆外国人への接客対応はどの様にされていますか?
洋書の場所をご案内したり、ない場合は、お取り寄せできます。店長は英語が話せます。
☆今後、これをきっかけに、お店としての取り組みをお聞かせください。
全てのお客様に親身になって、より一層サービスの充実をはかれるよう、スタッフの指導に力を注ぎたいと思います。
店舗外観

お店の様子








◆お店基本情報
紀伊国屋書店 高松店
高松市丸亀町1−1 高松丸亀町壱番街3F
TEL 087-811-6622
営業時間 AM10:00~PM8:00
詳しくはお店のホームページをご覧ください ⇒http://www.kinokuniya.co.jp
※取材ご協力、誠にありがとうございました。
2014年04月27日
TSUTAYA西宝店さんが、推せんされました!
TSUTAYA西宝店さん!あなたのお店が、推せんされました!
☆まず、はじめに、今回、高松市のユニバーサルマップに掲載する「利用して気持ちのよかったお店、ハンディキャップ(障がい、小さな子ども連れ、高齢、日本語が読めない)を持っている方に優しいお店」の情報を集めたところ、貴店が推薦されました。推薦された感想をお聞かせください。

TSUTAYA西宝店 西岡店長さん
光栄に思います。しかし、オープンしてみて、店舗を建てる時点でハード面で上手くいっていない場所もありました。今後、改善していきたいと思っています。
☆利用されているお客様で、ハンディキャップを持たれている方の一か月の利用頻度はいかがですか。
(分からない・1組未満・5組未満・10組未満・多いの中から選択)
車いすの方 | 5組未満 |
杖歩行の方 | 分からない |
視覚障害者の方 | 5組未満 |
聴覚障害者の方 | 分からない |
知的・精神障害者の方 | 5組未満 |
高齢者 | 多い |
子育てファミリー | 多い |
外国の方 | 多い |
☆ハンディキャップをお持ちのお客様は、こちらへご来店の際、どのような交通手段を利用されていますか。
はっきりとは分からないですが、車かバスです。
☆ ハンディキャップをお持ちのお客様が来店した場合、どの様な事を心掛けていらっしゃいますか。どのような対応をされていますか?
・障がい者の方
車いすのお客様には商品お渡しの際にはカウンター前でお渡しするようにしています。エレベーターが上手く入れない場合があるので、その場合は補助をしています。
・高齢者の方
エレベーターのご案内をしたり、表示を分かりやすくする工夫をしています。
・小さなお子様連れ
KIDSコーナーを設置して、その横にベンチも置き、保護者の方が落ち着いて座れる場所を作っています。
・外国の方
外国語が話せるスタッフがいます。
☆ハンディキャップを持たれた方が来店する場合、この様な事を知っていて欲しい、こうして欲しい(例えば事前にアポが欲しい等)などがありましたら教えて下さい。
特にないですが、逆にどういう風にしたら良いか分からないので教えていただきたいです。言っていただければできるだけ対応します。
☆目や耳が不自由な方のお客様に向けて、何か工夫をされていますか?
こちらでは分からないことがほとんどですので、お声かけ頂ければ対応しています。
☆今後、これをきっかけに、お店としての取り組みをお聞かせください。
ある程度、考えて店づくりをしてきましたが、まだハード面で足らない部分があります。
しかし、大切なのはスタッフの対応なのかなと思うところもあります。できればもっと意見を聞かせていただいてこれからの取り組みに活かしていきたいと思います。
店舗外観



店内の様子





トイレ


女性トイレ

◆お店基本情報
TSUTAYA西宝店
高松市西宝町2丁目7-47
TEL 087-837-3180
営業時間 年中無休 朝 09:00~深夜01:00(レンタル) 朝 09:00~深夜01:00(販売) 朝 09:00~夜 11:00(CAFEのみ)
詳しくはお店のホームページをご覧ください⇒ http://www.tsutaya.co.jp/index.html
※取材ご協力、誠にありがとうございました。
2014年04月26日
イオンシネマ高松東さんが、推せんされました!
イオンシネマ高松東さん!あなたのお店が、推せんされました!
☆まず、はじめに、今回、高松市のユニバーサルマップに掲載する「利用して気持ちのよかったお店、ハンディキャップ(障がい、小さな子ども連れ、高齢、日本語が読めない)を持っている方に優しいお店」の情報を集めたところ、貴店が推薦されました。推薦された感想をお聞かせください。

イオンシネマ高松東 副支配人 神内さん
高松市内の便利な場所にあるため、障害を持った方高齢者・ファミリーたくさんの方が来られます。スタッフも気にかけて対応しているのがお客様に伝わってうれしいです。
☆利用されているお客様で、ハンディキャップを持たれている方の一か月の利用頻度はいかがですか。
(分からない・1組未満・5組未満・10組未満・多いの中から選択)
車いすの方 | 多い |
杖歩行の方 | 多い |
視覚障害者の方 | 1組未満 |
聴覚障害者の方 | 1組未満 |
知的・精神障害者の方 | 多い |
高齢者 | 多い |
子育てファミリー | 多い |
外国の方 | 多い |
☆ハンディキャップをお持ちのお客様は、こちらへご来店の際、どのような交通手段を利用されていますか。
バス 自家用車
☆ ハンディキャップをお持ちのお客様が来店した場合、どの様な事を心掛けていらっしゃいますか。どのような対応をされていますか?
付き添いのないハンディキャップをもたれた方には、お手伝いは必要か聞いています。ほとんどの方が常連さまで慣れていらっしゃるのでお手伝いなく映画を楽しまれています。
☆ハンディキャップを持たれた方が来店する場合、この様な事を知っていて欲しい、こうして欲しい(例えば事前にアポが欲しい等)などがありましたら教えて下さい。
団体での車椅子のお客様には、事前に予約をしてもらうほうが確実です。各上映場所1ヶ所は車椅子スペースがあります。
☆目や耳が不自由な方のお客様に向けて、何か工夫をされていますか?
チケット売り場で同じくお手伝いが必要か聞いています。必要であればスタッフがお手伝いしています。
☆外国人への接客対応はどの様にされていますか?
アルバイトが大学生が多く、英語で対応したりもしています。ほとんどの外国の方が 片言の日本語を話します。作品名、上映時間のメモを持て来る方もいます。
☆今後、これをきっかけに、お店としての取り組みをお聞かせください。
今回の取材を受けたこと(障がいを持ったかたから推薦され100店の中に入ったこと)をスタッフ全員に話して、今この現状を維持するとともに、今以上にお客様のご希望に沿ったサービスを心がけたいです。
店舗外観

お店の様子




トイレ


◆お店基本情報
イオンシネマ高松東
高松市福岡町3-8-5 イオン高松東店3F
TEL 087-822-0505(音声自動ダイヤル)
営業時間 上映時間に準ずる
詳しくはお店のホームページをご覧ください ⇒http://www.aeoncinema.com
※取材ご協力、誠にありがとうございました。
2014年04月26日
四季食彩館ムーミー花園店さんが、推せんされました!
四季食彩館ムーミー花園店さん!あなたのお店が、推せんされました!
☆まず、はじめに、今回、高松市のユニバーサルマップに掲載する「利用して気持ちのよかったお店、ハンディキャップ(障がい、小さな子ども連れ、高齢、日本語が読めない)を持っている方に優しいお店」の情報を集めたところ、貴店が推薦されました。推薦された感想をお聞かせください。

四季食彩館ムーミー花園店 河野店長さん
お客様方に選んでいただいて光栄におもいます。
☆利用されているお客様で、ハンディキャップを持たれている方の一か月の利用頻度はいかがですか。
(分からない・1組未満・5組未満・10組未満・多いの中から選択)
車いすの方 | 1組未満 |
杖歩行の方 | 5組未満 |
視覚障害者の方 | 1組未満 |
聴覚障害者の方 | 1組未満 |
知的・精神障害者の方 | 1組未満 |
高齢者 | 多い |
子育てファミリー | 多い |
外国の方 | 5組未満 |
☆ハンディキャップをお持ちのお客様は、こちらへご来店の際、どのような交通手段を利用されていますか。
身内の人と一緒に来られたり、車や歩きでこられるかたが多いです。
☆ ハンディキャップをお持ちのお客様が来店した場合、どの様な事を心掛けていらっしゃいますか。どのような対応をされていますか?
すべてのお手伝いを必要とされるかたに、商品をいっしょに探してあげたり、かごに集めたり、重たい商品や大きい商品を車まで運んであげたりしています。
☆ハンディキャップを持たれた方が来店する場合、この様な事を知っていて欲しい、こうして欲しい(例えば事前にアポが欲しい等)などがありましたら 教えて下さい。
特にないです。
☆今後、これをきっかけに、お店としての取り組みをお聞かせください。
今以上にお客様から利用しやすい、より満足していただけるようなお店にしていけるよう、努力していきたいです!ありがとうございます。
店舗外観



お店の様子


トイレ


◆お店基本情報
四季食彩館ムーミー花園店
高松市花園町1丁目10番5号
TEL 087-835-1258
営業時間 午前9:00~午後10:00(平日)午前8:00~午後10:00(日曜日)
詳しくはお店のホームページをご覧ください ⇒http://www.mumie.co.jp/index.htm
※取材ご協力、誠にありがとうございました。
2014年04月25日
エースワン サンポート高松店さんが、推せんされました!
エースワン サンポート高松店さん!あなたのお店が、推せんされました!
☆まず、はじめに、今回、高松市のユニバーサルマップに掲載する「利用して気持ちのよかったお店、ハンディキャップ(障がい、小さな子ども連れ、高齢、日本語が読めない)を持っている方に優しいお店」の情報を集めたところ、貴店が推薦されました。推薦された感想をお聞かせください。

エースワン サンポート高松店 前田店長さん
非常に嬉しい!!常にお客様に喜んでもらえるよう努力しておりますので、こういったお声かけを頂き嬉しいです。
☆利用されているお客様で、ハンディキャップを持たれている方の一か月の利用頻度はいかがですか。
(分からない・1組未満・5組未満・10組未満・多いの中から選択)
車いすの方 | 10組未満 |
杖歩行の方 | 多い |
視覚障害者の方 | 5組未満 |
聴覚障害者の方 | 分からない |
知的・精神障害者の方 | 多い |
高齢者 | 多い |
子育てファミリー | 多い |
外国の方 | 多い |
☆ハンディキャップをお持ちのお客様は、こちらへご来店の際、どのような交通手段を利用されていますか。
JR、タクシー、バス、船(小豆島・男木・女木)
☆ ハンディキャップをお持ちのお客様が来店した場合、どの様な事を心掛けていらっしゃいますか。どのような対応をされていますか?
障害者の方・高齢者の方
サンポートでイベントがある時など、車椅子の方が沢山みえる事がある。こちらから“何かお探しですか?”とお声かけしている。毎朝、電動車椅子で来てくださる方もいらっしゃり、明るく挨拶をしたり、声を掛けたりしている。そういう方が買い物に来てくださるのはとても嬉しい。通路にはものを極力突き出さず、スペースを確保している。荷物が大きくなった場合は、タクシー乗り場や、船乗り場までお持ちしている。レジは抜けられないので、フロアーが日中は6~7名おり、作業をしている場合もあるが極力お手伝いしている。
小さなお子様連れ
テレビの“はじめてのおつかい”みたいなお子さんもたまに1人や2人で来られるので、“何さがしゆう?”(土佐弁)と声を掛けている。(エースワンは高知が発祥だそうです。)
外国の方
瀬戸芸のときは凄く多かったが普段でも駅が近いので旅行者の方や在住者も多い。英語ができないので声かけられなくて・・・(笑)あちらから片言の日本語や英語で聞かれるが、朝のうちは英語ができる人がいる。あとはジェスチャーで。
☆ハンディキャップを持たれた方が来店する場合、この様な事を知っていて欲しい、こうして欲しい(例えば事前にアポが欲しい等)などがありましたら 教えて下さい。
気軽に聞いて欲しい。どんどん聞いていただけると助かる。
☆目や耳が不自由な方のお客様に向けて、何か工夫をされていますか?
視覚・・・欲しいものをメモしてこられる方がいらっしゃるので、取って来て何種類かある場合は説明してお聞きする。
聴覚・・・筆談。
☆今後、これをきっかけに、お店としての取り組みをお聞かせください。
常にお客様に喜んでいただけるよう心がけていますので、継続していきたいと思います。
お店外観

店内の様子




豊富な品揃えです。

子供用カート

お客様の商品の袋詰め風景

◆お店基本情報
エースワン サンポート高松店
高松市浜ノ町1-55
TEL 087-823-8111
営業時間/9:00~22:00
詳しくはお店のホームページをご覧ください⇒http://www.ace1.co.jp/index.html
※取材ご協力、誠にありがとうございました。
感想
☆ 店長さんに“私、こちらに始めて来たとき、アメリカのスーパーに似てるなあと思ったんです。棚がすごーく高いじゃないですか。こんなに高いところまで商品を並べるのはなぜですか?”とお聞きした。店長さんいわく“品揃えです”そう言って目の前のカレーの陳列を見て気づきました。その種類の多いこと!!カメラに収まらないほどの品揃えでした。そういえば以前“この○○、駅前のエースワンにしかないのよね”と話しているのを聞いたことあります。思わず○○買って帰りました。それも期間限定(1ヶ月間程)お買い得商品で。
帰りにフェリー乗り場まで行ってみました。結構遠いですよね。本当に親切なお店ですここは。
2014年04月25日
ラウンドワンスタジアム 高松店さんが、推せんされました!
「高松市のユニバーサルなお店、教えてください」アンケート調査で、推せんされたお店を取材しました。
ラウンドワンスタジアム 高松店さん!あなたのお店が、推せんされました!
☆まず、はじめに、今回、高松市のユニバーサルマップに掲載する「利用して気持ちのよかったお店、ハンディキャップ(障がい、小さな子ども連れ、高齢、日本語が読めない)を持っている方に優しいお店」の情報を集めたところ、貴店が推薦されました。推薦された感想をお聞かせください。
ラウンドワンスタジアム 高松店 戎(えびす)支配人さん
ボウリング、アミューズ、カラオケ、スポッチャなど、小さいお子様からお年寄りの方まで全ての方が遊んでいただけるレジャー施設ということで、四国に4件しかありません。四国に唯一スポッチャ(サッカー、野球、ゴルフ、アーチェリー、ローラースケート、小さなお子様が遊べるキッズ広場)という施設があります。全ての方々に安全、安心、快適に遊べるそして、コミュニケーションを広げる場を提供できる唯一のお店と思います。その中で選ばれたのは、とてもありがたいことだと思っています。
スポッチャを通して家族の触れ合い、また、お孫さんの笑顔も見られるので家族のコミュニケーションになるのではないかと思います。
☆利用されているお客様で、ハンディキャップを持たれている方の利用頻度はいかがですか。
(分からない・1組未満・5組未満・10組未満・多いの中から選択)
車いすの方 | 分からない |
杖歩行の方 | 多い |
視覚障害者の方 | 分からない |
聴覚障害者の方 | 分からない |
知的・精神障害者の方 | 分からない |
高齢者 | 多い |
子育てファミリー | 多い |
外国の方 | 10組未満 |
☆.ハンディキャップをお持ちのお客様は、こちらへご来店の際、どのような交通手段を利用されていますか。
車での来客
☆ ハンディキャップをお持ちのお客様が来店した場合、どの様な事を心掛けていらっしゃいますか。どのような対応をされていますか?(玄関または店内などに段差があった場合=入店までの介助をお願いできますか?等)
全ての方々に平等に対応しております。
お客様の目線でお話をするように心掛けています。
☆ ハンディキャップを持たれた方が来店する場合、この様な事を知っていて欲しい、こうして欲しい(例えば事前にアポが欲しい等)などがありましたら教えて下さい。
ボウリングをご利用の団体の方、特に施設の方の要望があれば、ボウリングのボールを台の上に乗せて転がす事ができる補助台がありますので、事前にご連絡をいただければご用意をします。
☆目や耳が不自由な方のお客様に向けて、何か工夫をされていますか?
お連れの方と一緒に来店される方が多いので、スタッフが困ることはありませんが、もし一人で来店された場合でも、身ぶり手振りで対応しています。
☆今後、これをきっかけに、お店としての取り組みをお聞かせください。
ラウンドワンは全国に111店舗、アメリカにも建設中を含めて4店舗あるが、高松店が選ばれてたことはすごく嬉しいです。お客様に対して、安心、安全、快適に遊んでいただける施設をもっと強化をして、全国にコミュニケーションがとれるいいお店として認知してもらえるように、高松からとびきりの笑顔でお客様に接客をし、もっともっと来店してもらえるように頑張りたいです。
お店の外観

広い店内です。

店内風景

お子様向けボウリング補助台

トイレの様子

トイレ内部

ベビーベッド

◆お店基本情報
ラウンドワンスタジアム 高松店
高松市松島町二丁目7番43号
TEL 087-812-6115
営業時間 月曜日〜木曜日10:00am〜翌6:00am
金曜日・祝前日10:00am〜終日
土曜日24時間営業
日曜日・祝日〜翌6:00am
詳しくはお店のホームページをご覧下さい。⇒http://www.round1.co.jp/index.html
※取材ご協力、誠にありがとうございました。