市民団体「ソノ研」NEXTが高松市の協働企画提案事業として実施した「ユニバーサルマップ作成のための情報収集」の取材レポートです。
「高松市内で、利用して心地よかった、ハンディなどを持っている方に優しいお店を教えてください」と呼びかけて、障害者の方、子育て中のご家族、高齢者の方、外国人の方にお店を推せんしていただきました。
その中から100店を選定し、取材に行ったレポートとして公開をしてゆきます。
2014年04月14日
CD DVDショップ マジカルガーデン高松太田店さんが推薦されました!
「高松市のユニバーサルなお店、教えてください」アンケート調査で、推せんされたお店を取材しました。
マジカルガーデン高松太田店さん!あなたのお店が、推せんされました!
☆まず、はじめに、今回、高松市のユニバーサルマップに掲載する「利用して気持ちのよかったお店、ハンディキャップ(障がい、小さな子ども連れ、高齢、日本語が読めない)を持っている方に優しいお店」の情報を集めたところ、貴店が推薦されました。推薦された感想をお聞かせください。

マジカルガーデン高松太田店 斎藤店長さん
こういった内容で推薦されるということは、普段意識してはいないんですが、非常に喜ばしいことで嬉しいですね。
この建物は13、4年前に、当時の経営者がいち早くユニバーサルデザインというものを意識して作られた店なんです。
当時ではこういったお店には珍しい多目的トイレも設置し、2階建てですがエレベーターもつくりました。
ハンディのある方をお迎えするベースがしっかりしています。そのおかげですね。
☆ハンディキャップを持たれている方の利用頻度はいかがですか。(だいたいの感覚で結構です)
(分からない・1組未満・5組未満・10組未満・多いの中から選択)
☆ハンディキャップをお持ちのお客様は、こちらへご来店の際、どのような交通手段を利用されていますか?
車、家族と一緒に来店 電車バスなどの公共交通機関の利用者は少数だと思われます。
☆ハンディキャップをお持ちのお客様が来店した場合、どの様な事を心掛けていらっしゃいますか。どのような対応をされていますか?
このお店に来られるということは、障がい者の方も自ら何かをされようとしているので、必要以上に手助けをするのは控えています。目線の高さを合わせる、ゆっくりとお待ちするなど、少しの心遣いをしています。
また、当店は“マニュアルをつくらない”という方針がありますので、マニュアルどおりということではなく、店員それぞれが考えた対応を行います。
☆ハンディキャップを持たれた方が来店する場合、この様な事を知っていて欲しい、こうして欲しい(例えば事前にアポが欲しい等)などがありましたら 教えて下さい。
特別にありません。
☆目や耳が不自由な方のお客様に向けて、何か工夫をされていますか?
あまり例がないので特にはしていません。
☆外国人への接客対応はどの様にされていますか?
当店のCDやDVDやゲームは、全世界共通でわかりやすい商品ですので、店員が身ぶり手振りで対応しています。
☆今後、これをきっかけに、お店としての取り組みをお聞かせください。
このようなプロジェクトに推薦していただいたということは、お店にとって大きなことです。お店に来ていただいたお客様に認めていただいたということであり、従業員全員の励みにもなりますし、お客様をお迎えする店員の対応にもいい影響があると思います。
段差のない、広々とした入口です。

通路幅も広く、移動しやすい店内

障害者トイレへの通路も充分な広さ

障害者トイレ外観

エレベーターもあります。

取材風景

◆お店基本情報
マジカルガーデン高松太田店
高松市伏石町2139番地の13
TEL 087-869-0750
詳しくはお店のホームページをご覧ください ⇒http://www.imagine-group.jp/index.php
※取材ご協力、誠にありがとうございました。
マジカルガーデン高松太田店さん!あなたのお店が、推せんされました!
☆まず、はじめに、今回、高松市のユニバーサルマップに掲載する「利用して気持ちのよかったお店、ハンディキャップ(障がい、小さな子ども連れ、高齢、日本語が読めない)を持っている方に優しいお店」の情報を集めたところ、貴店が推薦されました。推薦された感想をお聞かせください。

マジカルガーデン高松太田店 斎藤店長さん
こういった内容で推薦されるということは、普段意識してはいないんですが、非常に喜ばしいことで嬉しいですね。
この建物は13、4年前に、当時の経営者がいち早くユニバーサルデザインというものを意識して作られた店なんです。
当時ではこういったお店には珍しい多目的トイレも設置し、2階建てですがエレベーターもつくりました。
ハンディのある方をお迎えするベースがしっかりしています。そのおかげですね。
☆ハンディキャップを持たれている方の利用頻度はいかがですか。(だいたいの感覚で結構です)
(分からない・1組未満・5組未満・10組未満・多いの中から選択)
車いすの方 | 5組未満 |
杖歩行の方 | 10組未満 |
視覚障害者の方 | 5組未満 |
聴覚障害者の方 | 分からない |
知的・精神障害者の方 | 多い |
高齢者 | 多い |
子育てファミリー | 多い |
外国の方 | 5組未満 |
☆ハンディキャップをお持ちのお客様は、こちらへご来店の際、どのような交通手段を利用されていますか?
車、家族と一緒に来店 電車バスなどの公共交通機関の利用者は少数だと思われます。
☆ハンディキャップをお持ちのお客様が来店した場合、どの様な事を心掛けていらっしゃいますか。どのような対応をされていますか?
このお店に来られるということは、障がい者の方も自ら何かをされようとしているので、必要以上に手助けをするのは控えています。目線の高さを合わせる、ゆっくりとお待ちするなど、少しの心遣いをしています。
また、当店は“マニュアルをつくらない”という方針がありますので、マニュアルどおりということではなく、店員それぞれが考えた対応を行います。
☆ハンディキャップを持たれた方が来店する場合、この様な事を知っていて欲しい、こうして欲しい(例えば事前にアポが欲しい等)などがありましたら 教えて下さい。
特別にありません。
☆目や耳が不自由な方のお客様に向けて、何か工夫をされていますか?
あまり例がないので特にはしていません。
☆外国人への接客対応はどの様にされていますか?
当店のCDやDVDやゲームは、全世界共通でわかりやすい商品ですので、店員が身ぶり手振りで対応しています。
☆今後、これをきっかけに、お店としての取り組みをお聞かせください。
このようなプロジェクトに推薦していただいたということは、お店にとって大きなことです。お店に来ていただいたお客様に認めていただいたということであり、従業員全員の励みにもなりますし、お客様をお迎えする店員の対応にもいい影響があると思います。
段差のない、広々とした入口です。

通路幅も広く、移動しやすい店内

障害者トイレへの通路も充分な広さ

障害者トイレ外観

エレベーターもあります。

取材風景

◆お店基本情報
マジカルガーデン高松太田店
高松市伏石町2139番地の13
TEL 087-869-0750
詳しくはお店のホームページをご覧ください ⇒http://www.imagine-group.jp/index.php
※取材ご協力、誠にありがとうございました。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。